目の前に広がる洛北の風景。 ●ホームパーティ ●お誕生日会 ●同窓会 ●サークルの集い ●ご接待 ●お顔合わせ ●ご結納 ●ご法事など 一日一組限定です。 食材にこだわり、美味しいひとときをお届けします。 |
素晴らしい会となりました。 今回は25弦琴の演奏を見事に聞かせていただきました。 6歳の時から琴をはじめられた中井智也先生。芸歴30年以上というそのプロの技をまじまじと見せていただくことが出来ました。 13弦琴との違いは、やはり音の幅。迫力。 邦楽のみならず、クラッシック、ポピュラー、ロックなどの曲にも十分対応でき、無理のない演奏曲を弾くことが出来る楽器です。 ご参加いただいた、皆様はその音の迫力と曲想に感動し、涙されている方もいらっしゃいました。 本当に素晴らしい時間をいただきました。
|
第22回 | 平成24年 8月19日 | 「夏の落語会」 林家染弥 氏【噺家】 |
第21回 | 平成24年 3月14日 | 「礼法の会」 森 日和 氏 【小笠原流師範】 |
第20回 | 平成22年 9月 5日 | 「能楽の勉強会」 吉田篤史 氏【シテ方観世流】 |
第19回 | 平成22年 3月14日 | 「春一番 落語の会」 林家染弥 氏【噺家】、笑福亭由瓶 氏【噺家】 |
第18回 | 平成21年 9月13日 | 「初秋ヴァイオリンの会」 |
第17回 | 平成21年 3月23日 | 「新内の会」 新内弥栄派家元 新内枝幸太夫 氏 |
第16回 | 平成20年 9月 8日 | 「秋涼 能楽の会」 観世流能役者 味方玄 氏 |
第15回 | 平成20年 3月16日 | 「春一番 落語の会」 噺家 林家染弥 氏、笑福亭喬若 氏 |
第14回 | 平成19年 9月 2日 |
「初秋 ハープとサクソフォンの会」 |
第13回 |
平成18年 3月25日 |
「大鼓と小鼓と能管、三人の会」 |
第12回 | 平成18年 9月18日 | 「悠久の調べ・胡弓の会」 胡弓演奏家・作曲家 楊 興新 先生 |
第11回 | 平成18年 3月26日 | 「フルート演奏会」 フルート奏者 岡本 果先生・瀧本 泰子 先生 |
第10回 | 平成17年 9月11日 | 「秋涼能楽の会」 味方玄 先生(観世流能役者) |
第 9回 | 平成17年 3月13日 | 「新内の会」 枝幸太夫 先生(新内弥栄派家元) |
第 8回 | 平成16年 6月27日 | 「向夏 小鼓と能管の会」 |
第 7回 | 平成15年10月 7日 | 「私の京に響くハープの会」 ハープ奏者 内田 奈織 先生 |
第 6回 | 平成14年10月21日 | 「香道のいざない」 太田 清史 先生(志野流香道松隠会理事) |
第 5回 | 平成14年 3月12日 | 「京の春に奏でるハープの会」 ハープ奏者 内田 奈織 先生 |
第 4回 | 平成13年 6月18日 | 「能楽 大鼓と能管の会」 |
第 3回 | 平成12年 7月10日 | 「京の夏 小鼓と能管の会」 |
第 2回 | 平成12年 3月13日 | 「香道のいざない」 太田 清史 先生(志野流香道松隠会理事) |
第 1回 | 平成11年11月16日 | 「秋の紅葉と能楽の調べ」 左鴻 泰弘 先生(森田流笛方) |
皆さまのおかげさまをもちまして、近又は平成13年に創業200年を迎えることができました。この明治からの佇まい“京町家”を未来に残し、守り続けていくためにも、私ども近又「友の会」を通して皆さまに広く会員を募集させていただいております。 どうか主旨ご理解の上、ご協力を賜わりますよう よろしくお願い申しあげます。
入会金 | ◎一万円 ◎年会費/無料 |
入会条件 | 今までに近又を一度以上はご利用され、今後も利用をご希望される方のみを入会の対象としています。 少なくとも年一回以上のご利用を条件とさせていただきます。(当日入会で当日割引きはできません。) |
特 典 | ご入会とともに近又「友の会」会員カードとご利用金券10,000円分を進呈いたします。 近又「友の会」会員カードご提示の方は、ご利用に際してお食事は10%引き、ご宿泊は5%引きとさせていただきます。 *勝手ながらクレジットカードをご利用の場合はお食事のみ5%引きとさせていただきます。 年会費は無料ですが、最低年一回のご利用がない場合は、近又会員カードの利用が無効になる場合がございますので予めご了承ください。 日本の伝統的な特別文化サロン(音楽会・講演会・食事ツアー等)を年3回ほど開催しております。そのご案内を優先的にご連絡させていただきます。 |